柳原のえべっさん

兵庫・柳原「蛭子神社」

柳原のえべっさん

「夏越祭」斎行のお知らせ

2025年7月12日(土)、夏越祭(なごしさい)を斎行いたします。
夏越祭では、崇敬者皆様の「家内安全」「疫病除け」「健康長寿」を祈願する「大祓祭(おおはらえさい)」と、「茅の輪(ちのわ)くぐり」を斎行いたします。

大祓祭(おおはらえさい)

終了しました。

  • 日時:2025年7月12日(土)
    1回目 15:00〜 / 2回目 15:30〜 / 3回目 16:00〜
    4回目 16:30〜 / 5回目 17:00〜
    ※予約不要。受付は各回10分前迄にお済ませください。
  • 場所:蛭子神社 本殿
  • お初穂料:お一人様 2,000円

「大祓祭」参列の流れ

  1. 社務所にて受付。
    ・お初穂料お一人様2,000円をお納めください。
    ・「人形(ひとがた)*」にお名前と年齢を書いてください。
  2. 本殿に参入、「大祓祭」に参列、お祓いをお受けいただきます。
  3. 終了後、「茅の輪御守」を授与いたします。
お祓いをする神主のイラスト

*「人形(ひとがた)」とは
「人形(ひとがた)」は和紙を人の形に切り取ったもので、自己をお清めするお祓いの祭具です。知らず知らずのうちに身についてしまった罪やけがれを、名前と年齢を書いた「人形」に託し、祓い清め、「家内安全」「疫病除け」「健康長寿」を祈願します。

人形(ひとがた)の見本

茅の輪(ちのわ)くぐり

7月12日(土)~21日(月)の期間、 本殿前に疫病災厄を祓う「茅の輪」を設置しております。
各自ご自由にご参拝の上、「茅の輪」をくぐり、お祓いください。

「茅の輪くぐり」のイラスト

尚、駐車場はございませんので、ご参拝の際は公共の交通機関をご利用ください。

ご参拝のご案内

お神札・お守り等の授与品について

  1. 授与所受付時間は午前9時〜午後5時迄ですが、神社祭礼行事等の関係で授与所受付が出来ない時間帯がございますので、予めご了承ください。
  2. 御朱印は神社で用意した御朱印を授与しています。
  3. 前年の福笹始め御神札・御守(古神札等)等つきましては、十日えびす大祭期間以外も納札所(御神札等を納める場所)を設けておりますので、いつでもお返しすることは可能です。ご参拝の際にお納めください。

ご祈祷について

  1. 祈祷受付時間は午前9時〜午後4時30分迄。(要予約)
  2. 祈祷料 1万円より

えびす便りとFacebook

蛭子神社からのお知らせや日々の宮司の思ったことなどを綴ります。

2024年10月07日
令和7年「十日えびす大祭」巫女奉仕アルバイト募集のお知らせ
2023年01月03日
令和5年(2023)十日えびす!
2022年01月08日
一年安鯛 めでたい宝船

蛭子神社のCM